薬よりまずは自己治癒力
薬
昨日 孫のおねしょの件で なんでもすぐに
医者に言われた「薬」を6歳の子に飲ませるのは
如何なものかといったテーマで 書きましたが
あの 船瀬先生がご自身の船瀬図書館で
やはり こんな著書をご紹介してくださっています。
薬があなたの体をダメにする
もちろん 病名は違いますが
健康志向の話に 極端に弱い 日本人は昔から
コレステロールや 血圧や 血糖値と言った業界の言葉に
敏感に反応し 飲まなくてもよい「薬」を飲まされてきたし
CM業界も なんだかんだと テレビコマーシャルで騒ぎ立てる。
メタボ基準だって 怪しいものです。
自己治癒力
さらに言えば なぜ 自分で治そうとしないのか という
当たり前の考え方が 出来なくなっているということ。
自己治癒力を信じる考え方が なかなか根付かない
怪しい世界と思われる 「薬」の世界は科学的だと思い込まされている。
『結局は何を使ってもがんは消せるってことが分かってくる訳ですよ。
要するに、治るきっかけだけ、自己治癒力のスイッチが入るだけだということが分かるんです。』
誰にでも効く 「なにか」があるわけではなく 誰にでも 治る「きっかけのなにか」がある
ということ。自己治癒力を バカにしてはいけない。
いつでも 何とかしようと頑張っている 「身体」に なにかのきっかけ さえ
見つけてあげれば ちゃーんと なんでもなかったように効くし治せる。
『理想的な状況をまとめますと、この世的な身体の問題と、あの世的な心、スピリチュアル的な問題を同時に平穏無事にしていかないと健康に向かうには片手落ちになるんです。
目に見える栄養と見えない栄養。健全な食事と幸せですね。』
ほーら 健全な食事(玄米)と幸せ=癒し=ハグ でしょ!
滅茶苦茶 正解ですね。
今朝は 虹で始まりました。 やはり なんとなく うれしいですよね。
ここで 単純に 「なにかいいことありそう」って思えることが大切。
いつも 眉間にしわを寄せて 「俺は哲学者だ」みたいな人は不幸です。
自分のことですけど…。
関連記事
-
-
最強の野菜ブロッコリー
ウォーキング 暖かな一日だったので 本当に久しぶりに ウォーキングに行ってきまし …
-
-
ホ・オポノポノ ありがとう
始動 さあ 第2クール本格始動 今はまだ こうしてブログも書けていますが 明日か …
-
-
若い人達の大活躍
150年 あの 坂本龍馬 が 没後150年 4月29日から 江戸東京博物館で 特 …
-
-
「しゃっくり」と「吐き気」に苦しむ
しゃっくりと吐き気 夜中「吐き気」で眠れなくて、どうしても 周囲の同室のご老人達 …
-
-
爪もみ 足つぼ マッサージ
食あたり 風邪をこじらせてから 間もないというのに 今度はどうやら 「食あたり」 …
-
-
甘え 励まし 自立
憂鬱 いい歳をして アメブロで 明日の病院での面談が憂鬱だと 投稿してしまいまし …
-
-
脳1割 腸9割の人生
残念 いい男は 早逝しますね。 平尾誠二 53歳 あまりにも早すぎる 潔さ。 な …
-
-
癌と心筋梗塞と
決戦 明日も朝から 仕事になってしまいましたが 夜は絶対に仕事を入れません。 そ …
-
-
梨の健康効果 見直しました
銅メダル 結局 パラリンピックテニス 国枝選手も上地選手も 銅メダルを 獲れたん …
-
-
ベイカー選手の何気ない名言
名言 「朝 起きた時から 何か調子が良くて 今日はいけるんじゃないかと思いました …
- PREV
- 子供心の複雑さ
- NEXT
- 獅子座の新月 あなたの願いは?